看護師が育児と仕事を両立させるための働き方には、まず「託児所を利用する」という方法です。
医療機関の中には、施設内に子どもを預けられる施設を併設している所があります。
幼い子どもは、急な発熱やケガなどで預け先にお迎えに行かなくてはならない事態が多く発生し、仕事に穴を開けてしまうことになります。
その点、自分の勤務先に子どもを預けられれば、お迎えの手間が省ける上に院内ですぐに診察を受けられます。女性の割合が多い看護師の強い味方となっています。

院内に託児所のような施設がない場合には、保育園を利用しましょう。
両親が共働きの家庭は、入園を許可される可能性が高いですが、激戦区に住んでいるとなかなか入れないこともあるので事前の情報収集が重要です。
保育園は院内の託児所と異なり、急病などのお迎えはマストですので、急に仕事を休むか早退しなくてはいけない可能性があることを職場に伝えておく必要があります。

小学生以上の子どもを持つ看護師は、学童保育に預けることを考えましょう。
学童保育は、放課後や土曜日に保育を請け負ってくれる施設で、同年代の子どもたちと宿題をやったりおやつを食べたりして過ごします。
子どもが小学生になると、フルタイムで勤務する看護師が増えるため、学童保育を利用する人が多くなります。
ちなみにこれらの施設は、日勤の看護師にのみ適用される場合がほとんどです。
もし夜勤に入らなければならない職場で働いていて、夜勤で働いている間子どもの預け先がないのであれば、夜勤のない職場に転職するのも一つの方法です。